まずは、ご挨拶から。
今年は、あるキッカケから多くのEAを検証実験させて頂くことが出来、
多くの方々のご熱いご好意、感謝でございます。
来年も変わらぬご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
さてっと・・ヾ(・ω・;)ヲィヲィ…
今年の稼働EAを振り返る?と申しますか、各稼働EAの月次グラフを
載せ、稼働状況と併せて感想を述べてみたいと思います。
とりあえず、お見せできるのは1口座にEAが1個運用なモノのみです。
しかし、シリーズものは掲載させて頂きます。
掲載不可なEAは・・・
・一部Trend_Rush
・Forex CrossBladeシリーズ
・TAIGUN Pro
・BandCross3
・
です。
これらのEAは、1口座に複数のEAを運用させていたので、各EA毎のパフォーマンスが見難いので
割愛させて頂きます。 m(__)m
なお、2,3個のEAがポジションを持ってしまっていますが、現在はEAの稼働を停止させております。
再開は、来年1月7日から運用再開させる予定です。
なので、「窓埋めEA」について第1週目はノートレとなります。
また、各EAの月次損益については年内にあげられたらいいなぁと。ヾ(・ω・;)ヲィヲィ…
仕事柄、うちらには仕事納ってナイ!から!!
年末年始も例年通りにお仕事ッスから!! (・∀・)ま、こんな仕事選んだからしゃーない
【窓埋めプラスアルファ:リアル口座】
あるブロガー仲間さんから教えていただいたEA。
窓埋めに関しては以前から、周知しておりましたがなかなか裁量でのエントリーに躊躇しており
「こんなEAがあるなら使ってみるか!」って事で、キャンペーン中にEAを購入し実弾を使ってまいりま
したが。
(´ε`;)ウーン…
1年運用させて損益+5.26%・・・・ですかぁ・・・。(´・ω・`)思った程稼げませんでしたねぇ
しかも、後半11月から例の裁量ルールを加味したんで、通常ルールなら今年はマイナス収支だったんでは
ないダロウカ・・。
他に、
フォワードを公開しているブログや教えて頂けるEAお仲間さんからの情報が少ない(お一人居ました)
ので比較できないのが残念ですねぇ。
さて、来年も一応、運用させますが・・・裁量ルールを加味した運用と考えています。
【Trend_Rush:リアル口座】
まずは、ブローカー:XMの口座キャンペーンで開設した口座。
なので、初期投資5,000円で運用しています ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
このEAは、ブローカー:アルパリジャパン、XM(メイン口座)にてリアル試験運転させて
成績が非常によかったんで、新たにXMにてTrend_Rush専用口座をもっての運用です。
運用開始、5ヶ月間は非常に苦しい状況になり、
「まぁキャンペーン口座だし・・ま、いっか?」ってな
楽観からそのまま放置しておりましたが、なんとか苦境をだっし12月には60.00%を超える
利益を出してもらい、損益+115.79%でした。 ヽ(=´▽`=)ノ
これに、欲をだしてさらに、ブローカー:MYFXも新規開設して運用を開始!
こちらも、運用開始早々にマイナス収支となりましたが、ブローカー:XM同様に、12月に大台を
載せて、損益+18.79%でプラス収支でした。⌒v⌒v⌒ヾ((`・∀・´)ノ ヒャッホーィ♪
こちらでは、Lotを0.03(3,000通貨)で運用させているので、ブローカー:XMよりかは利が
出ています。
ちなみに、ブローカー:XMは投資資金が5,000円なのでLot0.01です。
この投資資金で運用できるのは、レバレッジが888倍だからこそ出来る事であって
ほか、ブローカーではムリです。
ただし!勘違いをしてもらっては困るんですが、あくまで取引時の証拠金が少なくてすむダケで
損益に関してまるまる響くことを忘れないで下さいね!
さて、この2業者での運用を観てスプ広なXM、スプ狭なMYFXでは、やはりトレードの差が出ています。
ま、とーぜんといやぁトーゼンですがね。
次は、FXDDかLandFX、FXProあたりで運用させたいですねぇ。
モチロン、キャッシュバックが目的です。(^^)v
【Ririy&Racco’s Hippo:デモ、リアル口座】
カノEA製作に定評のある、RiriyさんとRacco’sさんのコラボEA。
まずは、デモ口座。
EA:Forex Solid並に急激に利を伸ばす形となりました。 一度だけ、大きな負けをしましたが、
そのあとは、順調にいっております。
まだ、運用2ヶ月ですが2ヶ月連続で+20%超えはスゴイと思います。
おかげで、すごい人気で売れております。(゚д゚)ス、スゴイ数・・です。
損益、+54.92%でした。
お次は、デモ口座で運用させあまりにも成績が良かったので、いきなりリアル口座にて運用開始。
しかも、運良く11月のDD後に運用開始したせいもあり、順調に利を伸ばして、損益+18.16%。
Lot0.02と少ないながらもわずか1ヶ月ちょっとでここまで利が出せるのはスゴイです。
現在ヴァージョンもrev14となり来年よりrev14で運用再開ですが、このままの成果がほしい所。
【トレンド追従型EA Zeke:リアル口座】
こちらは、EA:Trend_Rushの製作者の第2弾EA。
このEAでは、実験も兼ねて当初EUR/USDとUSD/JPYにて運用させていましたが、成績があまり
パッとしない事とヴァージョンUPでEUR/USD専用となってしまったEA。
なお、当初運用にていろいろと感想を書いていたら、誤解を招いたようで他Zeke運用者?から
匿名で難癖を付けられたEA。
まぁそんな中で損益+7.23%。月次でいったら2勝1負で終わっているので上々と
言うべき結果となりました。
ルールが結構厳しいようで、なかなかトレードしないEAです。(・∀・)
【Forex CrossBladeシリーズ:デモ口座】
リアル口座でも運用させているEA。
しかしながら、リアル口座では素の成果でないのでデモ口座のみ掲載。
月次分析を観て頂くと・・アイタタな感じ。 (´・ω・`)ヤベー
損益-0.04%。(まぁ、缶コーシー×1ポン分の負け?)
リアル口座でも似たような成績ですねぇ。
なんか、ショボイですわぁ・・・。
【masa-yumeスペシャル:デモ、リアル口座】
こちらは、デモ口座の履歴です。
スゴイですねぇ・・2ヶ月連続で維持費100%下回り大バク損です!(^^)v
こうしてみてみると・・・+10%超えって1回しかなかったんだなぁ・・・。
しかし、面白いようにポジるのでキャッシュバック向きなEAです。
でも投入資金は多目にしたほうが安全パイかも?しれません。
現在、損益は-99.87%。
お次は、リアル口座がわ。
こちらは、+10%超えで順調に利が増えていて面白かったんですが、運用3ヶ月目に最大DDを食らう。
2連続で大負けをしたので、コレ以上は資金不足の為、全部なくなるよりはマシって事でリアル口座
より撤退しました。
やはり、資金力が全然たりませんわなぁ! (・∀・)アハッ!
しかしながら、キャッシュバック率が高いブローカー:FXDDで運用したお陰で、このEAを運用した
月のキャッシュバックはそーとう大きなモノでした。
資金力があがったら、また挑戦してみたいEAです。
損益、-56.63%で終了でした。
【Forex Solid:デモ口座】
このEAはホント化け物EAでした。
運用当初から、トップギヤに入った状態で利が増える増える。(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
月トータルで最大+65%超えはスゴイですよねぇ・・・。
しかし、翌月よりなんだかスンゴイ慎重になりLotも低Lotになってしまい、成長グラフもヨコバイ
状態・・・。
ヴァージョンUPしてから、なんか変ですよねぇ・・。
なにわともわれ、リアル口座での運用がしたいEAとなりました。
損益、+94.96%でした。
【Tomo_BigBreak2:デモ口座】
ちょっと?力不足な感じでした。
勝ち越した月はわずか、2回のみ。(運用初月はプラスだけど・・・)
負け続けた年となりました。
一応、来年も運用させますが・・・
あまり浮上してこないよーだと運用停止せざるを得ないでしょうねぇ。
損益、-0.65%でした。
【スイーツシリーズ(スイートマカロンeurusd、他):デモ口座】
こちら、なんとも可愛らし名前のEA。
EA:スイートマカロンは運用3ヶ月は順調に利が伸びておりましたが、
4ヶ月目にして負けがドンドン続いてしまい かなり調子が崩すれました。
それにスイートシリーズで、ショコラ、パフェも導入し相場に合わなかったようで、負けがさらに
加速してしまいました。
12月にはいり、EA:スイートマカロンが調子を戻してきてなんとかプラスになったものの
今年中に負債を取り返すこと無く終了となってしまった。 残念。
損益、-4.49%でした。
【G-Trader&2:デモ口座】
あるキッカケで運用するに至ったEA。
EAの運用はそのタイミングが結構大事ですが、そんな未来のことは予見できません
のでしゃーないですが、運用月初は負けてしまいましたが、年間トータルでは
良い結果となりました。
月次グラフを診て頂けるとわかりますが、負けた月も思ったほど負けた感がないと感じられます。
このマイナス%の受け感じられ方は人それぞれでしょうが、これくらいなら許容範囲内では
ないでしょうか?
12月から新規G-Trader2も同時運用となりましたが、G-Traderよりトレード回数が少ない感じ
で、追撃機能に難があるG-Traderの方が良い感じがしたなぁと思った年でした。
損益、+8.8%でした。
余談ですが、まぁEA販売者宛によくありがちな嫌がらせがあったようです。
EAに対する期待の高さはわからんでもないですが、この成績でもダメなんですかねぇ?
まぁ、ウリ文句であるPF2.07と言われりゃ、騙されたと思うのもムリはないか・・・。
それでも、PF2.07ってぇのはあくまで過去チャートによるBT(バックテスト)ですしねぇ。
現在の相場でそれに見合うかどうかはワカリマセンわなぁ。
【Wall Code:デモ口座】
すごいスキャルなEA。
トレード履歴をみるとすんごい薄利なところで決済をするEA。利喰幅がちっさです。w
また、不運なEAでもあります。
出来はヨカタみたいですが、いざ相場に乗り込んだところ、思わぬ方向で大負けが連続して
しまい、年トータルですげー負けました。w
正直、デモ口座運用でヨカタ思いましたねぇ。
来年は、勝ち越せるとエエです。 (まさか、ここまで負けるとは思わなんだ・・・。
損益、-14.56%でした。
【EGOIST:デモ口座】
運用初月に、マイナスで終わりましたが翌月にはそれを取り戻し年トータルでプラスとなりました。
とくに、それほどインパクトあるEAでない為、総評もクソもないです。ヾ(・ω・;)ヲィヲィ…
まぁ、無難なEA?って所でしょうか??
損益、+16.0%でした。
【コツコツAUDJPY:デモ口座】
ほんと、名前の由来通りにコツコツと利を伸ばしていくEAです。
DDも少ない為、低資金にて運用させても大丈夫かなぁとも思ってます。(実弾運用は自己責任やど!
リリース後、頻繁にヴァージョンUPが実施され、一時EAセット時にエラーを起こしているのが
気が付かず、まるまる1週間をムダにしに返す返す悔しい思いをしたEAです。
また、推奨の運用ルールが資金10万に対してLot0.01なのでちと、むぐむぐ にはムリそうなので
リアル運用は現在、行っておりませんが冒険しちゃおうか思案中。ヾ(・ω・;)ヲィヲィ…
【Eagle_GBPCHF:デモ口座】
当ブログで唯一主要通貨ペアでないEA。
運用当初は、ヽ(゚Д゚*)ノ全然トレードしやがらねぇー!
って思ってましたが、なんのことはなくその後はいつの間にかトレードされていました。
詳細なトレード履歴を見てみると、ポジを持っている期間がいように長いEAでしたねぇ。
そのおかげか、Lot0.01と低投資にかかわらず1ポジ、万超えしているポジがチラホラ。
しかし、含み損もけっこうデカイんだろうなぁと思います。
なんせ、ポジもっていた所を見たことがないんですよねぇw
なので、最大の含み損がどれくらいなのか不明。Orz
その辺が払拭できたら、リアル運用してみたいEAです。
損益、+27.04%でした。
しかし、名前がEagleって言うほど早いトレードでないですなぁ・・・。(´・ω・`)違う意味?
【ブレイクスキャルシステム:デモ口座】
もう年も押し迫ったころに運用開始した名前の通りのブレイク・アウト後のスキャEA。
ブレイク・アウト後、薄利で逃げるタイプなので勝ち越しが多い年でした。
このEAもなかなかよさ気なので、来年よりリアル運用する予定です。
なんだか、すんごい安心なEAに見えるようですw。
損益、+8.96%でした。
【自動最適化クロスエントリーシステムVer2.0:デモ口座】
以前、低価格で販売されていたEA:自動最適化クロスエントリーシステムの次Ver版です。
こんかいのEAも前Verと同じく運用当初は安定した稼働でしたが、Ver2.0はどーでしょうかねぇ。
いちおう、プラスで終えております。
損益、+5.15%でした。
【3BTS:デモ口座】
こちら、EA:G-Trader&2:の製作者である第2弾EA。
EA:G-Trader&2とは違うルールに基づいた設計で慎重なトレードするEA。
履歴からは、まあそれほど大きな期待が見受けられませが、プラスで終わりました。
損益、+0.53%でした。
来年は、どーなるんかなぁとちょっと期待したいですね。
【Red Wood:デモ口座】
EA:Wall CodeシリーズなEA。
運用当初は、全然トレードしないので不安を感じていましたが、最後の12月でよーやっと
トレードしてくれました。 ε-(´∀`*)ホッ
しかも、プラスで終わってました。
EA:Wall Codeがダメダメでしたので、不安でしたが人まずは安心かな?
損益、+1.18%でした。
以上、各EAの一年間を振り返ってみましたが、なかなかどーして選んだEAが相場との相性が
良かったのか思ったより好成績でした。
年間プラス収支なEAは15個、マイナス収支なEAは5個という結果となりました。
まぁ、投資資金に対してムチャなLotで運用させていないからでしょうねぇ。
EAを使っても負けてしまう場合はLot数を考えなおしてみては如何でしょうか?
むぐむぐも、時折ムチャをさせますがその時は、自己責任です!
口座破綻させても文句は言わないですよん。
ああ、「窓埋めEA」に関してはちょっと不満ですねぇ。 ヾ(・ω・;)ヲィヲィ…
TP、SLの位置が少し甘い気がします。
TP値は、窓の50~60%埋めたら速攻で決済か、SLはもう少し大きくとった方がいいかなぁと
思った年でしたねぇ。
だいたい、TP値のあと1Pipsで反転されてSLに掛かってしまう事が多々あったので・・。
全埋めでなくてもいいかなぁと思った次第です。
また、検証用に格安VPSサーバをもう1個契約したので、来年も良さげなEAはバンバン検証して
みたいです。
LinuxVPSサーバは日本語に難がありますがなんとか動かせるので、
格安VPSサーバ最高!ってな感じです。